日本にはいくつものカーシェアリング事業者があります。
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団の統計によると、日本には約30の事業者があるとされていますが、個人間カーシェア等も含めれば数はもっと多くなります。
そんな数あるカーシェア事業者のなかでもっとも知られているのは、日本で約156万人以上の会員数を誇るタイムズカーでしょう。
単純計算で日本人の80人に1人が、タイムズカーの会員ということになります。
他にも主要なカーシェア事業者として、日本で初めてカーシェアを事業化したオリックスカーシェア、三井のリパークでカーシェアできるカレコ・カーシェアリングクラブ、東海地方のカーシェアで有名なカリテコ、最近では自動車メーカーから参入して急速に会員数を増やしているホンダ エブリゴー等があります。
各事業者ともサービス内容に大きな違いはありませんが、しかし、個々の特長や強みは各社で異なります。
各事業社個別の特長や強みは、カーシェア選びで見過ごすことができない大事な要素です。
あなたの利用用途や利用の仕方にぴったりの事業者が見つかれば、もっとお得にカーシェアを利用できるからです。
そこで、今回からみなさんにぴったりのカーシェア事業者探しをサポートするために、「カーシェア各業者の特長」にフィーチャーした記事をシリーズでお届けします。
第1回目となる今回は、カーシェアリングのパイオニアである「オリックスカーシェア」です。
料金体系、プランから、プライムステージの話題まで、オリックスカーシェアの特長を改めてご紹介します。
総合的に業界最安値!ミドルクラス以上に乗るなら断然オリックスカーシェア
オリックスカーシェアは、2021年10月に料金体系の改定を行いました。
それによりオリックスカーシェアの料金体系は、総合的に見て業界最安値の料金体系に生まれ変わりました。
<関連記事>

特にミニバンやワゴン、SUVなどに乗れるミドルクラス以上の利用料金の安さが特徴的です。
例えば、オリックスカーシェアのスタンダードなプラン(個人Aプラン)と代表的なタイムズカーの個人プランの料金を比較すると以下のようになります。
<オリックスカーシェア新料金体系とタイムズカーとの比較>
利用料金 | オリックス | タイムズ | タイムズとの料金差 | |
月額基本料金 | 880円 | 880円 | ー | |
スタンダード(タイムズはベーシック) | 15分料金 | 220円 | 220円 | ー |
6時間まで | 4,200円 | 4,290円 | ▼90円 | |
12時間まで | 5,800円 | 5,500円 | △300円 | |
24時間まで | 7,400円 | 6,600円 | △800円 | |
夜間パック(タイムズはナイトパック) | 2,600円 | 2,640円 | ▼40円 | |
ミドル | 15分料金 | 270円 | 330円 | ▼60円 |
6時間まで | 4,600円 | 6,490円 | ▼1,890円 | |
12時間まで | 6,800円 | 7,700円 | ▼900円 | |
24時間まで | 8,400円 | 8,800円 | ▼400円 | |
夜間パック(タイムズはナイトパック) | 3,100円 | 3,960円 | ▼860円 | |
デラックス(タイムズはプレミアム) | 15分料金 | 370円 | 440円 | ▼70円 |
6時間まで | 6,000円 | 8,690円 | ▼2,690円 | |
12時間まで | 9,000円 | 9,900円 | ▼900円 | |
24時間まで | 11,000円 | 12,100円 | ▼1,100円 | |
夜間パック(タイムズはナイトパック) | 3,900円 | 5,280円 | ▼1,380円 | |
距離料金 | 16円/km (6時間以内の予約・利用の場合、無料。ただし夜間パック利用時を除く) | 16円/km (6時間を超えるご利用で利用開始時からの走行距離に対して課金。ただしナイトパックは利用開始時からの走行距離に対して課金) | ー |
コンパクトカーに乗れるスタンダードクラス(タイムズではベーシック)では、12時間と24時間料金で、タイムズカーの方がそれぞれ300円、800円安くなっています。
しかし、それ以外ではオリックスカーシェアの方が安いですね。
ミドルクラス以上では、15分利用から24時間までのすべてでオリックスカーシェアの方が安く利用できます。
ファミリー層などでミニバンやワゴン、SUVを利用する頻度が高い人は、オリックスカーシェアの方が断然お得ですね。
ちなみに、オリックスカーシェアのスタンダードクラスでは、セダン等の車種に乗ることができます。
例えば、タイムズカーではミドルクラスの車種であるプリウスやカローラフィールダーは、オリックスカーシェアではスタンダードクラスです。
セダンやステーションワゴンにも安く乗れるオリックスカーシェアは、まさしく「総合的に業界最安値」といえるわけです。
オリックスカーシェアには月額基本料金無料プランがある!
オリックスカーシェアには、「月額基本料金無料プラン(個人Bプラン)」があるのも特長です。
この「月額基本料金無料プラン」は、入会しても毎月の固定費がかからないので、カーシェアを初めて試す「カーシェア初心者」や毎月それほど利用しないライトユーザーにおすすめです。
<オリックスカーシェア「個人Aプラン」と「個人Bプラン」の料金比較>
料金プラン | 個人Aプラン | 個人Bプラン |
月額基本料金 | 880円※ | 0円 |
利用料金(15分毎) | 220円(スタンダード) 270円(ミドル) 370円(デラックス) | 340円(スタンダード) 400円(ミドル) 520円(デラックス) |
6時間まで | 4,200円(スタンダード) 4,600円(ミドル) 6,000円(デラックス) | 6,200円(スタンダード) 6,700円(ミドル) 8,200円(デラックス) |
12時間まで | 5,800円(スタンダード) 6,800円(ミドル) 9,000円(デラックス) | 8,400円(スタンダード) 9,500円(ミドル) 12,300円(デラックス) |
24時間まで | 7,400円(スタンダード) 8,400円(ミドル) 11,000円(デラックス) | 10,800円(スタンダード) 12,000円(ミドル) 15,800円(デラックス) |
夜間※ | 2,600円(スタンダード) 3,100円(ミドル) 3,900円(デラックス) | 2,600円(スタンダード) 3,100円(ミドル) 3,900円(デラックス) |
利用距離料金(1km) | 6時間まで0円 ※6時間以降または夜間パックのご利用は16円 | 6時間まで0円 ※6時間以降または夜間パックのご利用は16円 |
このプラン(個人Bプラン)は、オリックスカーシェアのスタンダードなプラン(個人Aプラン)と比べると、利用料金は少し高めに設定されていますが、ただし前もってカーシェアを利用する予定が分かっていれば、スタンダードプランの料金でカーシェアを利用することができます。
オリックスカーシェアでは、会員ページから簡単にプラン変更可能です。
だから、入会時に「個人Bプラン」であっても、利用する月に「個人Aプラン」に変更するだけで、安い利用料金で利用できるわけです。
しかも、「個人Aプラン」⇔「個人Bプラン」の変更は月毎に何回でも可能ですので、利用しない月はまた「個人Bプラン」に戻しておくいうこともできます。
オリックスカーシェアのプラン変更については、「乗る月は安く利用し、乗らない月は月額基本料0円に!!オリックスカーシェアでカーシェアリングを賢く利用する♪」で詳しく解説してますので、興味のある方はぜひこちらも併せてお読みください。
このように「月額基本料金無料プラン」のあるオリックスカーシェアは、カーシェアデビューをお考えの方にピッタリの事業者であると思います。
月額基本料金も距離料金も無料になる!プライムステージプログラム
オリックスカーシェアは優待サービスも充実しています。
カーシェアを利用すれば利用するほど、カーシェアの利用がさらにお得になります。
それが、オリックスカーシェアの「プライムステージプログラム」です。
<プライムステージプログラム詳細>
このプライムステージプログラムでは、「個人Aプラン」会員で、対象期間の半年間に3万ポイント獲得すると「一般ステージ」から「ブロンズステージ」にステージアップして、月額基本料が無料になります。
また、6万ポイント獲得した場合は、「ゴールドステージ」にステージアップし、月額基本料金無料に加えて、ミドルクラスの車種をスタンダードクラスの料金でき、さらにデラックスクラスの車両をミドルクラスの料金で利用できます。
さらに、12万ポイント獲得した場合は、「プラチナステージ」にステージアップし、月額基本料金無料に加えて、ミドルクラスとデラックスクラスの車両をスタンダードクラスの料金で利用できます、さらにスタンダードクラス時間料金「1時間分 880円」のサービス料金が付与されます。
ポイントは、1円の利用で1ポイント獲得できます。
使えば使うほど安くお得に使えるのも、オリックスカーシェアの特長です。
カーシェアヘビーユーザーにも、オリックスカーシェアはおすすめです。
オリックスレンタカーもお得に利用できる!最大20%OFFでマイルも2倍付与!
オリックスといえば、オリックスレンタカーでも知られていますが、オリックスカーシェアの「個人Aプラン」の会員なら、オリックスレンタカーを優待ランク(オリックスレンタカーのゴールド会員以上のランク)で利用できます。
<オリックスレンタカーご利用優待ランク>
カーシェア 会員のプラン | 個人Aプラン | |||
カーシェア会員のステージ | 一般 | ブロンズ | ゴールド | プラチナ |
レンタカー会員ンの特典ランク | ゴールド会員 | プラチナ会員 | ||
特典内容 | ■最大15%OFF ■JAL/ANAマイル100円につき2マイル付与 ■チャイルドシート無料 | ■最大20%OFF ■JAL/ANAマイル100円につき2マイル付与 ■チャイルドシート無料 |
例えば、一般ステージとブロンズステージの「個人Aプラン」会員の場合、オリックスレンタカー会員に入会するとオリックスレンタカーのゴールド会員と同ランクの会員になり、全クラスの車種が10%OFF(最大15%OFF)、JAL/ANAマイル100円につき2マイル付与、チャイルドシート無料になります。
またゴールドステージとプラチナステージの「個人Aプラン」会員の場合は、オリックスレンタカー会員に入会するとオリックスレンタカーのプラチナ会員と同ランクの会員になり、全クラスの車種が15%OFF(最大20%OFF)、JAL/ANAマイル100円につき2マイル付与、チャイルドシート無料になります。
このようにグループ会社のサービスもお得に利用できるのが、オリックスカーシェアの特長でもあり強みでもありますね。ただし、オリックスレンタカーを優待ランクで利用するためには、以下のサイトから「オリックスレンタカー会員」に入会する手続きが必要です。
お得なサービスですので、「個人Aプラン」の方はぜひ入会して、オリックスレンタカーもお得に利用してください。
<オリックスレンタカーを優待ランクで利用する「入会ページ」>
オリックスカーシェア個人Aプラン会員限定「オリックスレンタカーご利用特典」
オリックスカーシェアは全国拡大!続々オープン、ますます便利に!
以上で見てきたように、オリックスカーシェアには「総合的に見て業界最安値」、「特にミドルクラス以上の利用料金が安い」、「月額基本料無料プランがある」、「利用すれば利用するほどお得になる」、「オリックスレンタカーを優待ランクで利用できる」といった特長と強みがあることはご理解いただけたかと思います。
こんなオリックスカーシェアの特長と強みに惹かれて、オリックスカーシェアに入会してみようかと考えている方に朗報です!オリックスカーシェアは今、全国拡大を打ち出し、全国各地でステーションを続々オープンさせています。
「入会してみたいけど、地方にはないよね」とあきらめかけていた方も、お近くにステーションができるかもしれません!
※既設のステーションは以下のサイトからご確認ください。
<参考:オリックスカーシェアのステーションをMAP検索|カーシェアリング比較360>
オリックスカーシェア独自の特長と強みに加え、ステーション数増加でますます便利になるオリックスカーシェア。
これだけ全国展開していて、かつ業界最安値のオリックスカーシェアなら、地方に旅行に行ったときにわざわざレンタカーを借りなくても、レンタカーよりも断然安く便利にカーシェアを利用できますね。
オリックスカーシェアの今後のさらなる拡大に期待したいです。