先日、有効期限ギリギリで運転免許証の更新に行ってきました^_^;
 免許の更新は、誕生日から1ヶ月間猶予がありますが、コロナ影響の巣ごもりでついつい後回しになってました(苦笑)
そして、もうひとつ忘れそうになったのが、入会しているカーシェアリング会社への免許証更新手続です。
思い返せばカーシェアリングに入会したときに、免許証の画像と内容を登録しており、
 免許が更新されれば、当然その情報も届出をしなければならないわけです。
久々の更新作業に少々戸惑いましたが、
 カーシェアリング会社Webサイトの「会員専用画面」から、簡単に更新作業が出来ました。
ただし、申請をしてから実際に更新手続きが完了するまでには、1~2営業日を要します。
 更新手続き中は、カーシェアの予約もできませんので、ご注意ください。
カーシェアを利用したい時に、更新手続き中で利用できないということにならないためにも、早めの更新をおすすめします。
今回は、カーシェアの免許証更新申請方法についてご紹介します。
カーシェアの免許証更新申請はとてもカンタン!
冒頭にも書きましたが、カーシェアの免許証更新申請はとてもカンタンです。
 各カーシェアリング会社のWEBサイトの「会員専用画面」から、更新することができます。
ログイン後に、新しい免許証の有効期限を再入力し、
 あとは、スマホで撮影した免許証の表面と裏面の画像をアップロードするだけです。
 画像を予め準備しておけば、3分程度で完了デス(笑)
カーシェア会社によっては、免許証コピーの郵送のみでしか受け付けていない場合もありますが、殆どの場合、PCからあっという間に更新手続きすることが出来ます。
 あまりの簡単さにちょっと拍子抜けしました。
但し、冒頭でも書いたように申請をしてから、実際に更新手続きが完了するまでに1~2営業日必要で
 すぐに反映されるわけではありませんので、ご注意を!
私の場合、日常的にカーシェアリングを利用しているので、審査待ちでカーシェアが使えないと非常に不便です。
 少し早めに申請しておいて助かりました^_^;
更新申請の仕方に迷ったら、Q&Aページを確認しましょう!
更新申請の細かい手順については、各カーシェア事業者で異なります。
 各事業者とも更新申請方法はカンタンですが、もし迷ったら各事業者のQ&Aページに更新申請の詳細が記載されていますので確認しましょう。
例えば、オリックスカーシェアなら、Q&Aページに以下のように書かれています。
—-「オリックスカーシェア」-よくある質問ページからの抜粋———————-
Q.運転免許証の更新手続きや再発行したときに届出は必要ですか。
A.運転免許証が新しいものになりましたら、オリックスカーシェアの運転免許証登録情報の変更申請も行ってください。
 PCサイトでログイン後、「会員情報参照・変更」画面より変更申請が行えます。
 同時に運転免許証の表面と裏面の画像のアップロードもしくはコピーの郵送が必要です。
 運転免許証の画像(コピー)で変更内容の確認が取れましたら、登録いただいているメールアドレスに変更手続き完了の案内が送られます。
 変更内容の確認に多少の日数がかかる場合がありますので、ご了承ください。
 ※登録上の運転免許証の有効期限が切れているとクルマを予約することができませんので、早めの変更手続きをお願いします。
 ※運転免許証画像(コピー)郵送について
 プリンターの環境をお持ちの方は、運転免許証の画像登録画面で「免許証郵送」を選択いただき、運転免許証添付用紙をダウンロードし、ご郵送ください。
 プリンターの環境をお持ちでない方やスマートフォンで画像アップができない方は、「免許証郵送」を選択し、申請を完了させていただければ、後日ご登録のメールアドレスへ郵送対応の連絡先をご案内させていただきます。
——————————————————————————–
免許証更新申請の手順
実際に免許証の更新申請をしてみましたので、その手順を紹介します。
 今回更新してみたのは、オリックスカーシェアの免許証情報です。
まず、免許証とカーシェアの会員証を用意します。
次に、免許証の表面と裏面の画像を用意します。
 スマホで撮った画像でOKです。
それでは、更新申請を行っていきましょう。

 まず、オリックスカーシェアの公式サイトにアクセスします。
 上で抜粋したQ&Aのページには、赤枠で囲ったボタンから確認することができます。
 せっかくなので、確認しておきましょう。

 赤枠で囲った文章をクリックしてください。
 クリックするとアンサーが表示されます。

 アンサーを確認したら、早速ログインして申請を開始します。

 メニューの「会員情報参照・変更」というボタンをクリックします。

 「会員情報変更」画面が表示されます。

 スクロールしていくと、画面下部に「免許証変更申請」というボタンがあるので、そのボタンをクリックします。

 「免許証変更申請」画面が表示されるので、この画面の「免許取得年月日」、「有効期限」、「運転免許証番号」を入力してください。

 入力後に、画面を下までスクロールすると「免許証コピーアップロード」というボタンがありますので、そのボタンをクリックします。

 「運転免許証写真ファイルのアップロード」画面が表示されますので、「ファイル選択」ボタンを押して、免許証の表と裏の画像をアップロードしてください。

 アップロードが終了すると、「免許証変更申請確認」画面が表示されます。
 変更内容が正しいかどうか確認したら「登録」ボタンをクリックします。

 上記の画面が表示されれば、更新申請は完了です。
申請完了後、オリックスカーシェアから「会員情報変更受付確認メール」が来ます。
 あとはオリックスカーシェアの方で更新手続きが終われば、更新完了です。
通常は1~2営業日で手続きは終わるようですが、土・日・祝祭日に更新申請を行った場合は、手続きが翌営業日以降になるますので、ご注意ください。
更新申請を忘れていると、カーシェアを利用しようという時に、利用することができないくなってしまいます。
 免許証を更新したら、カーシェアの免許証更新申請も忘れずに行ってくださいね。



